日野市の内視鏡検査|ふくろう内科クリニック|豊田駅

「豊田駅」より徒歩9分多摩平 Tomorrow PLAZA 1階
042-585-2960
ヘッダー画像

内視鏡検査

日野市の内視鏡検査|ふくろう内科クリニック|豊田駅

内視鏡検査とはどんな検査?

内視鏡検査とはどんな検査?

一般的な内視鏡とは、太さ0.5~1cm程で先端に小型カメラ(CCD)が内臓された長いスコープです。このスコープを口、鼻、肛門から挿入し消化管の内腔を観察します。
主に観察する部位は咽頭、食道、胃、十二指腸、大腸ですが、特殊な内視鏡を使用すれば小腸も観察することができます。また、観察だけではなく、疑わしい病変が見つかった際は組織の一部を採取し病理検査に提出します。
医療技術の進歩に伴い、スコープの性能、画質は日々向上しており細かい病変の観察も可能になりました。当院では最新の内視鏡システムや細いスコープでの経鼻・経口胃カメラ、大腸カメラを提供しています。

内視鏡検査でわかる病気

内視鏡専門医による丁寧な診察

内視鏡検査を行うことで食道・胃・十二指腸・大腸内に存在する病変を見つけることができます。病変の種類には大きく分けて良性疾患と悪性疾患(がん)がありますが、特に悪性疾患を見つけることが重要となってきます。
消化管内の悪性疾患は早期発見できれば内視鏡的に切除することが可能ですが、進行してしまうとおなかにメスを入れなければなりません。また肝臓、腹膜、リンパ節などに転移があれば切除も難しくなります。
早期がんは症状を伴わないことが多いため、いかに早い段階で内視鏡を行い、病変を見つけ治療に進むかが重要です。

食道がん

食道粘膜にできる悪性腫瘍で、主に高塩分の食事、ヘビースモーカー、アルコール多飲者に多いと言われています。最近ではバレット食道を発生母地とするバレット食道がんも増えてきています。
進行すると食べ物のつかえ感、胸の痛み、声枯、黒い便、吐血などの症状が出現します。早期の段階では無症状のことが多いですが、まれに熱いものを食べたときに胸がしみる感じや違和感が出ることもあります。

胃がん

胃粘膜にできる悪性腫瘍で、主にピロリ菌感染者、除菌後の方に多いと言われています。一般的な消化管がんは40~50歳代で罹患率が上がってきますが、スキルス胃がん(4型胃がん)の場合は比較的罹患年齢が低く20~40代での罹患が多く、男性より女性に多い傾向があります。
進行すると腹痛、食思不振、吐き気や嘔吐、黒い便、吐血などが見られます。また、スキルス胃がんでは、がん細胞が腹膜に転移する腹膜播種を起こしやすいため、腹水がたまりおなかが張ってくることがあります。
早期の段階では無症状のことが多いため、ピロリ菌感染者、除菌後の方、若い女性で腹部症状がある方は注意が必要です。

十二指腸がん

十二指腸粘膜にできる悪性腫瘍で食道がん、胃がん、大腸がんと比較すると罹患率は低い病気です。早期ではほとんど症状がありませんが、進行すると腹痛、腹部膨満感、悪心・嘔吐などの症状がみられます。
また、十二指腸乳頭部(胆汁の出口)付近にできると、胆汁の流れが悪くなり黄疸が見られることもあります。小さい腺腫(良性腫瘍)の場合は内視鏡的に切除できますが、十二指腸は粘膜が薄く、内視鏡治療が難しい場合もあるため慎重に治療方針が決められます。

大腸がん

大腸粘膜にできる悪性腫瘍で、発症には大腸ポリープ(腫瘍性ポリープ)、炎症性腸疾患、遺伝的要因、生活習慣が関係していると言われています。部位別ではS状結腸、直腸での罹患が多く、進行すると血便、腹痛、便通異常などの症状が見られます。
早期の段階では無症状のことが多いです。健康診断などの便潜血検査でひっかかり大腸カメラを行った際に見つかる場合もあります。

内視鏡検査を行う病院を選ぶうえで重要なポイント

  • 専門医資格を所有しているか
  • 実績があるかどうか
  • 鎮静剤の使用の有無
  • 最新の機器を完備しているか
  • 下剤の種類は豊富に取り揃えているか

40歳を過ぎたら一度は受けた方が良い内視鏡検査

2020年の統計でがん死亡数をみると、胃がんは男性で3位、女性で5位。大腸がんは男性で2位、女性で1位でした。

1位 2位 3位 4位 5位
男性 大腸 膵臓 肝臓
女性 大腸 膵臓 乳房

内視鏡の検査を受けることで病気の早期発見・早期治療を行うと、完治する確率が上がります。
40歳以上の方や、以前検査で異常を指摘されたり、気になる症状があるときには、なるべく早めに内視鏡による検査を受けたほうが良いでしょう。

内視鏡検査をおすすめする方

40歳以上で一度も内視鏡による検査を受けたことがない方はおすすめします。

胃カメラ

  • 黒い便が出る
  • おなかが痛い
  • 食欲がない
  • 吐き気が続く
  • 胸焼けがする
  • ふらふらするなどの貧血症状
  • ピロリ菌が陽性の方、またはご家族がピロリ菌陽性だった方
  • 家族に胃がんがいる方

大腸カメラ

  • 血便が出る
  • お腹が張る
  • 便秘や下痢を繰り返す
  • 健康診断で便潜血反応が陽性だった
  • 過去に大腸ポリープがあった
  • 家族に大腸がんがいる方

ふくろう内科クリニックの内視鏡検査の特徴

  1. 経験豊富な内視鏡専門医による検査
  2. 鎮静剤を使用した苦痛の少ない検査
  3. 最新の内視鏡システムを導入
  4. リカバリースペースを完備
  5. 胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能
  6. 土曜日も検査可能
  7. 検査毎に徹底した消毒で感染予防

よくある質問

内視鏡検査はどのくらい時間がかかりますか?

事前準備の時間を除くと、胃カメラが5~10分、大腸カメラが15~30分程度です。当院で行う検査では、胃カメラの場合は来院してから30分以内には終了しております。
大腸カメラでも、ポリープ切除を行ったとしても1時間後にはご帰宅いただくことが可能です。なお、鎮静剤を投与している場合は30分~1時間程度院内で休憩をしていただくことが可能です。

内視鏡検査の準備にはどのようなものがありますか?

胃カメラと大腸カメラのそれぞれに検査前の食事や水分摂取の注意事項があり、事前にご説明をさせていただきます。検査では「前日の食事を済ませる時間」や、大腸カメラでは「朝に決められた量の下剤を飲む」などの細かい決まりがありますが、ご来院の際にわかりやすくご説明していますのでご安心ください。
血をサラサラにする薬を飲んでいる方は前もって教えていただき、必要に応じて検査の前には休薬をしていただくことがあります。

検査後、車を運転しても問題ありませんか?

検査時に鎮静剤を使用しない検査であれば車を運転して帰っていただくことも可能です。
しかし、ご本人の希望によって鎮静剤を使用して検査を行った場合、車の運転は危険を伴うため、公共交通機関や付き添いの方の送り迎えなどにしていただき、ご自身での運転(車・バイク・自転車など)による来院はおやめください。

内視鏡検査を受けて病気に感染したり、事故が起きたりすることはありますか?

内視鏡検査の安全対策には常に力を注いでおります。検査に使用する内視鏡については、内視鏡自動洗浄消毒機を導入し、徹底的に洗浄消毒しています。
検査の際にも出血や消化管を傷つけることのないように、細心の注意を払って処置を進めることを心がけています。

内視鏡検査は何曜日に実施していますか?予約が必要ですか?

検査を希望する場合ですが、一度診察予約をしていただき、その際に検査日をお決めしていただきます。
平日、土曜とも9:00~12:00(胃カメラのみ)、13:00~15:30に検査を行っておりますので、ご希望の日程をお伺いさせていただきます。

検査の結果はいつわかりますか?

検査時はカメラがとらえた映像をリアルタイムで観察しながら行うため、その場で状況をお伝えして、検査後にさらに詳しいご説明を行っています。検査結果を聞くために後日改めてご来院いただく必要がありません。

ピロリ菌検査はしてもらえますか?

胃カメラの検査を行って、ピロリ菌の存在が疑われた方に関しては保険診療内でのピロリ菌検査が可能です。自費診療という形であればそれ以外の方の検査も承っています。

大腸内視鏡検査を受けた時に痛みはありませんか?

検査では原則として強い痛みを感じることはありません。ただし腸の走行や長さについては個人差があり、カメラが通る場所によっては軽い痛みや押されるような感覚を伴うことがありますが、患者さんが痛みを感じないように最大限の注意を払いながら検査を進めています。

大腸ポリープを切除する時に痛みはありませんか?

切除の際に痛むことはありませんのでご安心ください。

検査前の食事はどのようにしたらよいですか?

検査前日の食事は繊維の多いものや消化の悪いもの(肉類、野菜類、果物類、豆類、きのこ類、海藻類、こんにゃく、ごまなど)を避けていただいています。
夕食は可能であればうどんやお粥などの脂質が少ないものをおすすめしております。また、胃カメラ・大腸カメラとも検査前は夜20時以降の食事を摂らないようお願いいたします。何を食べたらよいか心配な方は検査食も準備しております。

TOP